兵庫県三田にある「三田屋総本家」と「株式会社
丸優」様の広報PRを担当させていただきました。
同社は、卸売を主とする受注生産型食肉加工製造。
その衛生基準と品質は、厳格な基準が求められる
病院や学校給食の現場でも高く評価されています。
また「3時間にかける最高鮮度」をコンセプトに
毎週土曜日の13時〜16時限定で新鮮な食肉を
販売する「肉のジャンボ市」は大盛況しています。
冷凍は品質低下させないプロトン冷凍技術を採用。
また、肉牛の生産から加工まで一貫化することで、
流通コストを削減。高品質&低価格を実現します。
そんな同社に弊社が取り組んだ施策を紹介します。
コーポレートサイトは丸優のブランドイメージを
高めるため。ECサイトは、購入希望者にとって
利便性の高いデザインになる様にご提案しました。
本サイトの目的として、ブランドイメージ強化と
「肉のジャンボ市」の幅広い認知を目指しました。
それらの目的を達成するために、
・ジャンボ市とは
・丸優のこだわり
(全て一体・牛・撰・育・肉・熟)
・店舗案内
・アクセス
・会社概要
・オンラインショップ
を各カテゴリーに設置いたしました。
これまでの契約実績や歴史を端的に伝えることで
ブランドイメージを高めながら、卸の枠を超えた
新規ターゲット(一般消費者)へ訴求を促します。
「三田市までは遠すぎて買いに行けない」
「平日でもジャンボ市のお肉を買いたい」
そんなお客様の声を実現したECサイト
「IENIKU」を新たに開設しました。
サイトコンセプトは「お家でジャンボ市」
自宅にいながら、ジャンボ市でお肉を選ぶ
感覚を味わえるECサイトを目指しました。
・購入履歴からの再注文
・D-quality
・カテゴリ別の注文
などを導入して、幅広い年代にアプローチ。
従来のFAX注文の課題(集計手間など)を解消
することで顧客と店舗双方の利便性を追求します。
本案件では、実現まで至りませんでしたが、
オリジナルのシステムを活用した
WEBカタログの導入も可能です。
ECサイト「IENIKU」の販路拡大や
購買方法の多様化を目指して、WEB版の
カタログデザイン・導入準備を進めました。
贈答用の商品を中心とした加工食品を展開する
ブランド「三田屋総本家」のこだわりの逸品を
・ハム
・ドレッシング
・ハンバーグ
・コロッケ
4つのカテゴリに分類して、素材や
製法の詳細を丁寧に紹介しています。
長い歴史を持った、三田屋総本家ならではの
伝統ある風格をデザインに落とし込みました。
サイトのコンセプトは商品を
買い求めやすいデザインです。
商品数はそのままに、オススメの商品が
一目で分かる見やすいレイアウトを採用。
年配の方も購入しやすいよう大きな文字・
シンプルな会計フローをご提案しました。
グーグル検索への対策・他メディアへの掲載も
活用した、長期的な集客施策もご提案しました。
GoogleやYahoo!の検索エンジンを
利用するユーザーの多くは、自分の悩みや課題
質問に対する、「答えや情報」を求めています。
検索キーワードへの強い関心を持った
顕在層へ的確にアプローチすることで、
購入をふくめた、能動的な行動が期待できます。
・Google analyticsの開設
&アカウント設定業務
・Googletagmanageの
アカウント開設&設定業務
・SSL化
(HTTPS化・301リダイレクト)
・全ページのタイトル・
ディスクリプション設定&記入
・見出しタグの設定<h1>〜<h6>
・alt属性の設定(画像の内容設定)
・パンくずリストの設定
・外部サイトへのリンク
・画像の圧縮・軽量化
・サイト表示速度を早めるプラグイン導入
・不要なプラグインの削除
・AllinOneSEOPackの情報整備
Googleマップの利用ユーザーは目的意識が
高い傾向にあるため、MEOは売上に直結します。
人工知能を活用したキーワード分析を活用して
効率的にカテゴリー内の上位表示を実現します。
企業情報や魅力が、ユーザーに正しく
伝わるように写真や文章の情報を整備。
サイトリンク&メニューを掲載したり
口コミを誘導するキャンペーンを企画した結果、
・クチコミ数488件
・口コミ評価「平均4.6」を獲得して、
肉屋のカテゴリーで1位を獲得しました。
Googleマップの中で消費者にジャンボ市の
様子を伝えるために、360度カメラでお客様が
入る前のジャンボ市の販売所を撮影いたしました。
360度ビューはGoogleマイビジネスでの
評価を⾼め、検索による上位表示を期待できます。
ユーザーが店舗&サービス等をイメージできます。
Googleの検索ユーザー・顕在層を丸優の
オンラインショップまで誘導することを目的に
リスティング広告(検索広告)を実施しました。
検索エンジンで検索したキーワードに関連した
WEBサイトを検索結果に表示できる広告です。
検索キーワードに対して、強いニーズを持った
ユーザーへの効率的なアプローチを実現します。
例)キーワード
肌荒れ 乾燥肌→美容商品の広告を表示
飲食店情報サイトとして圧倒的な掲載数を誇る
食べログは、飲食店集客に欠かせない存在です。
「口コミ数」と「点数」をさらに強化するため、
文章・写真・カテゴリー・メニューなどを整備。
ページの内容を充実させることで、ユーザーの
利便性向上に繋げて、口コミの投稿を促します。
兵庫県三田市内で影響力・集客力を持った
ローカルメディアに掲載交渉を行いました。
ジャンボ市・IENIKUオンラインショップ
など一般消費者向けの話題を取り扱った記事を
・「https://www.sandabiyori.com/p31035/#index_id6」様
・「https://sandanoumesan.com/archives/12594」様
の2種類のメディアに掲載を企画いたしました。
参照:https://www.sandabiyori.com/p31035/#index_id6
参照:https://sandanoumesan.com/archives/12594
SNSや自社メディアによるこだわりの発信は
ブランド力の向上やファンの増加に繋がります。
弊社の強みでもある動画を活用することで、
IPT(時間に対する情報提供の濃度)を
最大限まで高めることを目的としています。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/fcaRkNyDfpM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Googleが運営を手がけるYouTube
ネット検索の結果にも表示されやすくなります。
そこで、株式会社丸優の公式チャンネルである
「まるゆうTUBE(肉翻訳)」を始めました。
肉の常識を覆すことをコンセプトに
・「スタンディングロースト」
・「カルビ de ビフカツ」
など、スタッフが本気でオススメできる絶品の
肉レシピを公開するほか、丸優の伝統と技術を
次世代へ受け継ぐことを目的とした社員向けの
教育動画の配信など、幅広く取り組んでいます。<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/l6rWWyht9Vk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
撮影した映像はジャンボ市のイベント会場でも
流すことで、来場者の購買意欲をより促します。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EZ7vTno51jQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
年1度の一大イベント「年末ジャンボ市」の
プロモーション動画も撮影&編集しています。
株式会社丸優の代表取締役・廣岡誠道さんの
モットーである「肉の声を訊く」をテーマに
肉に特化した、新しいWEBメディアを展開。
丸優のブランディングの向上とECサイトや
YouTubeチャンネルの周知等を目的に、
肉に対する向き合い方や日々の気づきを綴る
「食べるエッセイ」の連載を開始しています。
今やインスタのユーザーはマス顧客です。
潜在・顕在層の双方にアプローチできる
ハッシュタグを積極的に活用しています。
肉の学校をテーマに部位の説明・買い方
肉の生産加工の仕組みを発信したところ、
アカウント開始から、わずか3ヶ月程で
フォロワーが1650人を達成しました。
・投稿テーマ企画考案
・タイトル&記事作成
・ハッシュタグの作成
・いいね!ファローなどのアクション
・ショップ機能の追加
・ECサイトとの連携
・動画撮影&編集(ショートムービ含む)
20代〜40代の1人暮らしから主婦層まで広い
ユーザーをターゲットにしたTikTokも開設。
肉の知識や肉の映えるコンテンツを発信してます。
その他にも、のぼり・グッズ・配布チラシなど
ジャンボ市のトータルデザインを実施しました。
ブランドのイメージを高めるロゴデザインを作成。
SNSアイコンへの使用・グッズ展開を見据えた
印象に残せる象徴的なデザインをご提案しました。
ジャンボ市当日の雰囲気をより盛り上げる
3種類各5本の「幟」を作成いたしました。
ジャンボ市の来場者に向けて、ECである
「IENIKU」のチラシを配布しました。
ECサイトの利用手順がわかる説明を
記載することで購買率向上を図ります。
ジャンボ市のチラシと並行でECサイト
「IENIKU」の案内用チラシを作成。
三田ニュータウンから神戸北エリアまで
5000万部をポスティングしたところ
100名以上の新規会員を獲得しました。
カレーの無料プレゼントキャンペーン等
独自のキャンペーン施策も実施しました。
旨み成分の流出を防ぐ、プロトン冷凍技術を
採用した「新鮮凍封」のロゴデザインを担当。
こちらも、シールとして商品化を行いました。
社内のブランディングと士気向上を目的に
丸優のロゴ入りマスクをデザインしました。
視聴者に親近感を持ってもらえるように
肉メディアのQ&A・SNSで使用する
アイコン用イラストをデザインしました。
丸優スタッフの似顔絵を採用して、
インスタやブログではば広く活用
いただけるようにご提案しました。
我々、スタジオMOVEDOORは
「広報PRで事業成長を実現する」
ことを事業ミッションに掲げており
課題発見と広報戦略構築から
革新的なデザインや映像制作
そして顧客へ届ける広告まで
一貫して、全ての責任を担います。
ただ、制作を売ってる制作会社や
広告枠を売る広告代理店とは違い
・ビジョンの共有
・統一感と一貫性
・円滑な対話による効率化
・効果検証を改善に繋げる
ことを通して、企業の広報PRパートナーとして
お客様と伴走し、確実な事業成長をお約束します。
広報PRのトータルプロデュースなら、
ぜひ、弊社までお問い合わせください。
※ 広報PRの会社選定にお悩みの方は、
https://movedoor.jp/blog/movedoor%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
の記事も、ぜひ合わせてご覧ください。